スポンサーリンク





 

押忍!日本一を目指す、空手バカ30代の家康です!
空手はすでに世界的な武道と言えます。

が、類似の世界的な武道でテコンドーがあります。
日本での競技人口は少ないですが、オリンピック種目でもあり、

海外では多くの競技人口を誇ります。
中国ではほとんどテコンドーで、空手をやっていても

「テコンドーだ」と言われたりします。

今回はその空手とテコンドーの違いについてちょっと話します。

(一応、北朝鮮系のITFはではなく
オリンピックスタイルのWTFについて言います。)

1、間合い

 

先ず、テコンドーもフルコンタクト空手も手技の顔面攻撃無しで、

蹴り技が発達したという意味では共通点もありますが、

やはり最大の違いはポイント制かノックダウン制かの違いですね。

当たればポイントをもらえるか、ダウンをとらないとポイントに

ならないかで、蹴り方は大きく変わってきます。

伝統空手でもそうですが、ポイント制の競技は
間合いを遠く取ります。

これは当てられれば、ダメージと関係なく、
相手にポイントを取られてしまうからです。

そのために、たとえ効かない攻撃であっても当てられてはいけません。

そして攻撃するときは、瞬間的に跳び込み、

相手よりも早く当てればいいのです。

 

図1

それに対して、ノックダウン制では、効かない攻撃は

体で受けても構いません。

当てるのではなく、相手に効かす事が重要なので、

間合いは近くなります。

 

図2

先ずはこの間合いが蹴り方も大きく変えています。



スポンサーリンク



スピードか威力か?

 

そのような違いにより、要求される蹴り方も変わります。

つまり、ポイント制のテコンドーではパワーよりもスピードが大切で、
ノックダウン制のフルコンタクト空手では、パワー、威力の方が重要となります。

ポイント制では威力は関係ありませんから、

相手よりも早く当てる事がより大切になります。

技を当てれば、審判によって一度試合を止められ、

ポイントをコールされてから、また試合再開となりますので、

先に当てた後で反撃される事は考慮しなくてもいいのです。

 

図3

 

対してノックダウン制では、いくら当てても、相手が倒れなければ

意味がありません。

相手に効かなければ、蹴った後でも蹴り返されます。

そのためより相手に効く、威力のある蹴りが必要となります。

図4

 



スポンサーリンク



空手の蹴り方とテコンドーの蹴り方

 

以上のような違いから、蹴り方も自ずと違ってきます。

テコンドーでは、遠い間合いから、瞬間的に飛び込むバネ、

相手に当てるスピードが大切で、

リーチを活かすため、腰をよく入れ、体を伸ばし、

蹴り自体は足先のスナップで蹴ります。

フルコンタクト空手では、接近戦から強い蹴りを出します。

そのため、体幹を軸として、膝も外側から大きく回しこみ、

あまり腰を入れ過ぎず、しかし十分に体重を乗せるようにして

蹴り込みます。

 

 

図5 図6

以上、私見ではありますが、これが空手とテコンドーの回し蹴りの違いだと思います。

押忍!

⇒そのほか上段回し蹴りの詳しい内容はこちら!





スポンサーリンク



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問