スポンサーリンク





良則良則

こんにちは、空手バカ30代の良則です。

今回はチントー について解説していきます。

【空手の形(型)】チントー の重要ポイントは?

今回は、「チントー 」の型の分解を動画を観ながら解説していきたいと思います。

「チントー 」の型で重要なポイントとなるのは、「バランス」でしょう。

片足での動作も複数回出てくるので下半身の強さも必要になる型です。

それでは、動画を細かく見ていきましょう!



スポンサーリンク



【空手の形(型)】チントー の動画解説

・(0:09~)足先を合わせ構えましょう。

・(0:13~)180°回転する際には、後ろ足を軸足に近づけながら回ります。また、腹の前で構えている手を軽く反動に使うことでより素早く回ることができます。

・(0:15~)振り向きながら上段下段受け。上段受け後は、体に一度手を引いてから下段受けをしましょう。その後の二段蹴りの前には一呼吸おきましょう。

・(0:16~)二段蹴りでは体を正面に向けましょう。勢いをつけるために体が振れてしまいがちなので、左右に触れないように注意しましょう。

・(0:18~)下段受けをする手は、下段蹴りがきても受けられるように脇腹から突くようなイメージを持つと良いでしょう。

・(0:19~)前屈になりながらの打ち込みでは、足を伸ばすタイミングと手を出すタイミングを合わせましょう。

・(0:22~)両手を正面で回す動作。中段にあった手を手が交差するように胸の前で回し、腋が開かないように注意しましょう。

・(0:23~)横を向いて手刀で胸の前にきた時に軽く止め、手を下ろしたところで少し長めに止めることで動作にまとまりができます。

・(0:25~)体を倒す時には重心を後ろ足にかけすぎると次の動きが遅くなってしまいます。

(連続した動作が続きます。前に進む台には頭が上下しないように注意します。進める足が地面に着くタイミングに受けの動作を合わせることでよりキレよくなります。)

・(0:32~)両肘での打ち込み。右手で打ち込んだときに止めることで流れ動作に見えなくなります。

・(0:34~)振り返りながらの受けでは、体を返す動作を早くすることで受けの威力も上がります。

・(0:35~)片足立ちになる時にはゆっくりと構え、足を伸ばしたところで止めます。止めがあると次の連続動作が映えます。

・(0:43~)振り返りながらの手刀受け。背筋を伸ばしてしっかりと体を前に向けた状態で受けの動作をしましょう。

・(0:45~)回転する際には後ろ足をあげる勢いを使って回転しましょう。体の反動を使うと肩が先に回ってしまい見栄えがよくありません。



スポンサーリンク



【空手の形(型)】まとめ

簡単ではありますが「チントー 」の型について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

技の一つ一つで止めを意識し、連続的な動作の前に一呼吸開けることで流れ動作にならなくなります。

受けの動作が多く出てくる上、片足立ちでの動作もあります。

バランスを崩さないように重心には気をつけましょう。





スポンサーリンク



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問