スポンサーリンク





 

押忍!日本一を目指す、空手バカ30代の家康です!

今回は上段回し蹴りに対する、受け方、さばき方、ガードについてお話したいと思います。

 

かわす場合

上段回し蹴りの受け方で、かわす方法と腕を使ってブロックする方法があります。

(上級者であれば、さらにカウンターを合わせる方法もあります。)

先ずはステップバックでかわす方法が簡単でしょう。

相手の蹴りに対してステップバックすれば、相手の蹴りは当たりません。

 

図1 (1)

 

ただ初心者にありがちですが、大きく下がりすぎて、ただ逃げるステップになってしまう事です。

ステップバックした後は、すぐにステップインして反撃につなげなければなりません。

 

 

図2 (1)

 

そのためには剣道でも「一寸の見切り」と言ったりしますが、3センチくらいの感覚だけ残した、紙一重の間合いでかわす事が大切です。

相手の蹴りが伸びきった瞬間に紙一重でかわし、相手の足が下りるときに、前進して反撃をしなければなりません。

そのギリギリのステップバック、ステップインの切り返しの速さはやはり反復練習によって会得するしかないでしょう。

上級者は、足をあまり動かさず、上体のスウェーバックのみでかわせるでしょう。

そうすれば、さばいた後の反撃がより早くなります。

 

図3 (1)

 

ただ近年のフルコンタクト空手は前進しての連打が主体なので、反撃に時間がかかるこの方法は比較的少ないかもしれません。



スポンサーリンク



ブロックする場合

次に両腕でブロックする場合です。

相手の蹴りが軽ければ片腕でもブロック出来ますが、基本的には両腕でガードします。

また野球のバッティングのように、相手の蹴りに一番威力が乗るインパクトの瞬間を避けた方が賢明です。

つまりインパクトに移る直前か、インパクトを過ぎた後のフォロースルーの時か、です。

 

図4 (1)

 

そのためにはステップ、ボディワークを併用して行います。

先ずはステップを使い、相手の蹴りのフォロースルーを受けた方がいいでしょう。

 

図5 (1)

インパクトを過ぎているので、相手の蹴りも軽くなっているので、ブロックしても痛くありません。

反応がいい上級者は相手の蹴りのスタート時を読み、ステップインしてブロックします。

同じくインパクトに移る前ですから蹴りは軽いです。

ここまでの反応が出来ればカウンターを狙う事も出来るようになるでしょう。

 

図6 (1)

 

反応が間に合わない場合は、その場でブロックするしかないですが、それでは相手の蹴りに威力が乗っているため、ブロックしても自分の腕にダメージが蓄積される恐れを考慮しなければいけません。

 



スポンサーリンク



カウンターを合わせる場合

 

反応がいい上級者は直接、カウンターを合わせる事も出来るでしょう。

上段回し蹴りはモーションが大きいため、目が慣れれば最もカウンターを合わせやすい技の一つとも言えます。

例えば、相手の蹴りのスタート時を読んで、飛び込んで中段突きを入れます。

 

図7

 

或いは、前蹴りを合わせます。

 

図8

 

或いは、相手の軸足を下段蹴りで払います。

 

図9

以上、私が知っている上での上段回し蹴りに対する受け方、さばき方、ガードでした。

 

押忍!





スポンサーリンク



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問