スポンサーリンク





良則良則

こんにちは、空手バカ30代の良則です。

今回は観空大(カンクウダイ)について解説していきます。

【空手の形(型)】観空大(カンクウダイ)の重要ポイントは?

今回は、「観空大(カンクウダイ)」の型の分解を動画を観ながら解説していきたいと思います。

「観空大(カンクウダイ)」の型で重要なポイントとなるのは、「スピード」でしょう。

スピードといっても動作だけではなく型全体の流れを意識する必要があります。

それでは、動画を細かく見ていきましょう!



スポンサーリンク



【空手の形(型)】観空大(カンクウダイ)の動画解説

・(0:10~)手を上げる際、目線の高さまで来たら手を目で追うようにして上をみていきましょう。

・(0:13~)上で手を一旦止めてサッと開くと同時に目線を正面に戻します。

・(0:17~)左右の手刀受け。腹の前の手刀含めて指先まで力を入れておきましょう。

・(0:19~)手を正面出すときには引き手をしっかり引き背筋を伸ばしましょう。

・(0:21~)左右に前屈をしながらの突き・受け。中段受けは動きはあまり小さくならないように、しっかり肘を曲げてから受けるようにしましょう。

・(0:23~)振り返る際に引いていた右手を左脇腹に持って行ってから突きをしましょう。

・(0:25~)三連続の手刀受け。引きの速さを早くすることで

・(0:27~)手刀での突きの際に左手は床と平行になるように肘をしっかりと上げておきましょう。

・(0:29~)蹴りの後の下段払い&上段受け。この時に一旦動作を止めるとよりキレよく見えます。

・(0:32~)前屈の形から足を戻す際に体が前後しないように、重心移動に気をつけましょう。

・(0:36~)先ほどと同様に蹴りの後の動作を一旦止めることを意識しましょう。

・(0:41~)裏拳をしながら蹴り。裏拳を出す手は一度逆の脇腹に持っていくようにします。また、蹴りによって体が倒れてしまいがちなのであまり体が寝てしまわないよう注意しましょう。

・(0:44~)四方への手刀受け。相手を見るようにして顔を先に動かすてから体を動かしていきましょう。

・(0:49~)蹴りの後の裏拳。後ろ足を前足に近づける時にバランスに注意しながら動作を止めることを意識しましょう。流れ動作にみえなくなります。

・(0:52~)地面に手を着く動作。目線は地面ではなく正面を見据えておきましょう。

・(1:03~)前足を軸にして回転します。回る速度は早くなくても大丈夫ですが、回転後の動作を早くすることで緩急をつけましょう。

・(1:16~)二段蹴りは肩(体)が左右に振れ過ぎないように注意しましょう。



スポンサーリンク



【空手の形(型)】まとめ

簡単ではありますが「観空大(カンクウダイ)」の型について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

激しい攻守の場面が多いですが、それゆえに型自体が単調になってしまう場合があります。

要所で緩急を意識しながら型を行いましょう。





スポンサーリンク



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問