スポンサーリンク





良則良則

こんにちは、空手バカ30代の良則です。

今回はバッサイ小(バッサイショウ)について解説していきます。

【空手の形(型)】バッサイ小(バッサイショウ)の重要ポイントは?

今回は、「バッサイ小」の型の分解を動画を観ながら解説していきたいと思います。

「バッサイ小」の型で重要なポイントとなるのは、「動作の止め」でしょう。

足の動作と止めの動作を合わせることでキレよく見え流れ動作には見えなくなります。

それでは、動画を細かく見ていきましょう!



スポンサーリンク



【空手の形(型)】バッサイ小(バッサイショウ)の動画解説

・(0:08~)正面で円を描くようにして手を回し顔の高さで手刀で受けます。足は踏み出すと同時に前足に寄せましょう。

・(0:16~)背中側に回転しながら下段払い。この時重心を前足に移動してから回転することで、体で勢いをつけるような形にならないのでより美しくなります。

・(0:18~)腹の前から前方と上に手を回します。正面の手は掌を上に向けておきましょう。

・(0:20~)四股立ちから前屈へなる時は前足は摺り足で戻しましょう。

・(0:21~)前蹴りから突き、連突き。最初の突きは前屈の形で止めましょう。連突きは引きに注意しましょう。

・(0:23~)前屈の下段払いと上段受け。上段受けは肩と肘の高さを合わせましょう。

・(0:25~)手刀受けの時には、背筋を伸ばし重心を後ろ足に乗せておきましょう。

・(0:27~)正面で両手を回し体の外側で構えましょう。

・(0:33~)連続して動きが続きます。一つ一つの動作をしっかりと止めましょう。止めがないと流れた動きになってしまいキレが悪くなってしまいます。反転した後の付きで少しだけ長めに止めましょう。

・(0:42~)斜め方向へ手刀受け。背筋を伸ばして腰から頭までが一直線になるように注意しましょう。

・(0:43~)一歩踏み込んでの手刀受け。踏み込みの足が前に着くまで体の動作を我慢します。足がつくタイミングと一緒に受けの動作をしましょう。



スポンサーリンク



【空手の形(型)】まとめ

簡単ではありますが「バッサイ小(バッサイショウ)」の型について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

型の長さはそこまで長くありません。

ただ、回転動作が多くバランス取りも大事になってきます。

回転後の動作の止めにも注意することでより良い型となるでしょう。





スポンサーリンク



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問