スポンサーリンク





良則良則

押忍、良則です。今日は空手のオリンピックの種目について書いていきたいと思います。

【空手とオリンピック】念願の空手がオリンピック種目になりましたが

「空手

 

 

2020年東京オリンピック新種目として空手が入りました。

実施される中身の詳細は今後決められていくものと思いますが、伝え聞かれるところでは、団体戦は行われず、組手が3階級、形は個人戦のみということのようです。

1カ国で最大の参加は、男女それぞれ、4名の選手が出場できることになります。

また、オリンピックの肥大化を防ぐということで、出場する選手は各クラス10人となるようです。

こうなれば、現在、世界空手道連盟(WKF)が行っている世界大会に比べ、ずいぶんと見劣りのする、貧弱(?)な大会となってしまいそうです。



スポンサーリンク



【空手とオリンピック】現行の世界大会は

現行の世界大会は個人戦と団体戦がありますが、組手にいたっては男子で-60㎏、-67㎏、-75㎏、-84㎏、+84㎏と5クラスに分かれています。

同様に女子も、-50㎏、-55㎏、-6㎏1、-68㎏、+68㎏の5クラスに分かれています。

形も個人と団体があり、団体形では「分解」があることから、見応えのある演武が期待されるのですが、オリンピック東京大会では行われないことになりそうです。

今後、オリンピックで空手がどんな扱いになるのかはわかりませんが(もしかして東京オリンピックのみのご祝儀に終わってしますのか?)、これを機にもっともっと繁栄してもらいたいものです。

そのためには、現在190カ国・地域で行われ、1億人が愛好していると言われる空手ですが、今後は量から質への転化が必要ではないでしょうか?

「空手 ブラジル 集合写真

一部のトップ選手が華麗な技を披露するのは当然としつつ、空手の理解者を増やすことが第1ではないかと思います。



スポンサーリンク



【空手とオリンピック】地方大会・地方組織の現状

地方大会においても、関係者しか見に来ない大会ではなく、多くの市民が感心を持ってくれるような宣伝、メディアへのアピール。

空手が身近で体験できるような取り組み。

そういったことができる環境が求められます。

現在、地方や地域で空手を支えているのは、元選手で地元に道場を開いている人たちです。

彼らの多くは、傍らに本業の仕事を持ち、残業や休日出勤の合間に、子供たちに空手を教え、自宅を事務所に、大会トーナメントをつくったり弁当の手配をしたり・・・

たいがいはそれらの「仕事」はボランティア活動となっています。

こうした活動を支える社会条件を社会全体で作り上げていく必要があるのではないでしょうか。



スポンサーリンク



【空手とオリンピック】これからはもっと開かれ愛される空手を

数年前から空手を含む「武道」が中学校の体育に入りました。

しかし、地域で空手を指導している者との連携という点では非常に不十分で、各県においても、武道教育に空手を取り上げている中学校は多くありません。

東京オリンピックで正式種目になったことを機会に、いっそうの普及に期待したいものです。



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問