スポンサーリンク





 

押忍!日本一を目指す、空手バカ30代の家康です!
今回は上段回し蹴りのコンビネーションについて話してみます。

本来はコンビネーションなど使わずとも、一発で決められればいいのですが、それは相手が素人であるなど、レベル差がある場合でないと、非常に難しいです。

空手を訓練している者同士だと、上段回し蹴りに対する反応もいいですから、よほど切れる蹴り技の持ち主でもない限り、そうやすやすとは当たりません。

そのためにも、どのように相手の裏をかき、相手の予想しないタイミングで上段回し蹴りを決められるか、が重要だと思います。

1、手技からの繋ぎ

ワンツーから

これは比較的つなぎ易いコンビネーションで、私もよく使っていました。

図1 (2)

レバー打ちから

 

レバー打ちは中段攻撃の中でも特に有効ですが、これが効かなかった時、上段回し蹴りに繋いでもいいです。

図2 (2)



スポンサーリンク



2、足技からの繋ぎ

下段蹴りから

これは同じ左足を使いますが、或いは左右変えて(右下段→左上段、左下段→右上段)使う場合もあります。

下段、上段に攻撃を分散させるのは基本ですね。

図3 (2)

中段蹴りから

 

これもよくあります。

中段回し蹴りを蹴ってから、もう一度同じ軌道で蹴るようにし、それを途中から上段回し蹴りに変化させます。

図4 (2)

 

前蹴りから

これは少し変則で、足が器用でないと使いにくいですが、前蹴りはフェイントで、足を降ろさずすぐに上段回し蹴りに変化させます。

図5 (2)



スポンサーリンク





スポンサーリンク



3、上段回し蹴りを外された場合

 

上段回し蹴りを外されてから他の技に繋ぐ場合も見てみましょう。

後ろ蹴り(横蹴り)へ

 

相手がステップバックですばやく上段回し蹴りをかわした後、すぐにステップインして反撃する場合があります。

その相手が前進してくるタイミングに合わせて後ろ蹴り、ないし横蹴りを決めます。

図6 (2)

 

 

カケ蹴り(裏回し蹴り)へ

 

 

これも少し足の器用さが必要になりますが、相手の反応が良く、上段回し蹴りを早くかわしたと思ったら、同じ足でカケ蹴り(裏回し蹴り)に繋いでいきます。

 

図7 (1)

ブロックされたら中段蹴りへ

 

上段回し蹴りをブロックされたら、同じくまた上段を蹴るように目線でフェイントをかけ、それを中段回し蹴りに変化させて決めます。

中段蹴りから上段蹴りの場合と逆ですが、原理はほぼ同じですね。

中段蹴りと上段蹴りは途中まで軌道がほぼ同じなので、それを利用して相手を騙します。

 

 

図8 (1)

 

 

まあ人によって得意なコンビネーションは違いますが(私がなかなか出来ないコンビネーションもありますが… ^^;)

多くのコンビネーションが使えた方が、相手を騙しやすく、技が決まる確率も高くなると思います。

逆に、僅かなコンビネーションを反復して鋭さを増し、相手から「分かっていても、もらってしまう」という所まで磨き上げれば、一番いいのかもしれません。

以上は一例ですが、皆さんも新しいコンビネーションを工夫して下さい!

押忍!



さらに濃い空手の情報をあなたにお届けいたします



最後まで読んでくださり誠にありがとうございます。

今後メルマガでしかお伝えできない、より濃い空手の情報をお伝えしていきたいと思います。

ネット上では「ピー!」と禁止されそうな内容もふんだんに入れていきたいと思います。

ですので、不特定多数が閲覧できるサイトではなく、より身近な形で情報をお届けしていくことが可能なメルマガにて限定配信していきたいと思いますので、ぜひご登録してみてください。

ご登録は無料です。

  ⇒メルマガ限定の空手情報を受け取る

【特集記事】突撃!空手教室訪問